秋です
山鳥が里に下りてきたようだ。姿は見せないが鋭い鳴き声が聞こえる。カキが色づいてきた。8月に雨が少なかったせいか実が小さめだ。少しずつとっては味わっている。甘味は例年より増しているような気がする。取り残す木の高いところは鳥たちが楽しめばいい。
ひと月前に甥っ子から猫を預かった。サイベリアという品種で高級感がある。ネパールにつれていった社長猫の「ニャン太」に似ている。年齢は一歳半でオス、名前はシャロン。問題は愛犬「ニマ」との相性である。ニマは16歳でメス。足腰が弱くなっているかと思うと、近所の猫の侵入に怒って脱兎のごとく追い散らす。
はじめは縁側にケージを置いて閉じ込めておいた。ケージから出ると座敷との間の障子の下段を破って抜け出す。ニマは怒り心頭に吠えて威嚇する。ただし生来の臆病な性格がもうひとつ追い込むことができずに腰が引けている。それも3週間ほど過ぎるとだんだんと無関心を装うようになる。家人に仕切りに甘えだす。愛情を失う予感があるのだろうか。この原稿を書いているわきで二匹は2メートルの距離でお互いをけん制している。三密を避けるかのように。
シャロンを庭に出す。次第に慣れてくる。今まではマンション暮らしで外の世界を知らない。小枝を見つけてきてはじゃれている。虫を見るのも初めてなのだろう。チョウを見ても初めは興味を示さない。そのうちに追いかけるようになるがすぐに飽きてしまう。やはりネパールに連れて行ったアンやランは野良猫だっただけあってネズミや小動物を捕まえてきては得意げに見せに来たものであるが、ブリーダーが作った動物は野性味を失っているのだろうか。
さて、今日はマハ・アシュタミ、ダサインの8日目だ。月は真二つに割ったような半月である。コロナ渦中のダサインを皆さんはいかに迎えられただろうか。アサントールの古い商店街やショッピングモール、スーパーマーケットの賑わいは例年と変わらないのであろうか。市役所からは例年通りの家族、親戚の集まりを自粛しろとのお達しがあるようだ。
感染の勢いが止まらない首都圏ではこのような措置も致し方ないのかもしれない。一方で多くの地方出の人は帰省する。スドゥ―ルパスチム州ではカトマンズ帰りの感染者が多数見つかっている。医療施設まで一日二日と歩かなければならない村で感染が広がることを想像するとやるせない気持ちになる。
政府はPCRテストや感染者の治療を有料にすることにした。PCRは2,000ルピーだそうである。村の人にとっては高額であり、症状がよほど重くなければ病院に行かないであろう。幸いにして、バグマティ、ガンダキ、ルンビニ、スドゥ―ルパスチムの4つの州政府は無償で医療サービスを提供することを決めた。
保健人口省は今後4か月の感染者数予測を発表した。最悪のケースで320,000人、中程度で148,000人という。新聞報道の限りでは深刻にはみえないが、医療崩壊がすでに始まっているのではないだろうか。とりわけ地方の医療施設の人工呼吸器台数をみると、とても満足な対応ができているとは考えにくい。
(2020年10月24日)